須田日菜子「空間のひげ」

この度、TAKU SOMETANI GALLERY では、須田日菜子「空間のひげ」を開催いたします。

当ギャラリーでは、初めての展示になりますので、ご高覧いただけると幸いです。

須田日菜子

2023年 東京藝術大学美術学部油画専攻 卒業

主にスプレーや綿布、廃材など既製の素材を組み合わせながら絵画構成をしている。

これらの素材は、描く行為を支える物質であると同時に、絵画の構造を形づくる要素でもある。

画面に現れる人体は、個人を示す記号を欠いた匿名的な存在として描かれ、関心は「人物像の表現」ではなく、「身体という存在の在り方」そのものに向けられている。須田の絵画において、身体とは物語の主体でなく、ただそこに在るという出来事として立ち上がる。


主な展示

<個展>

2019年「nobodyknows」(JINEN GALLERY)

2020年「風吹けば桶屋が儲かる」(JINEN GALLERY)

2021年「Light(i.e. not heavy.)」(JINEN GALLERY)

2022年「せきをしてもひとり」(JINEN GALLERY)

2023年「hip to face」(ART OSAKA expandedセクション)

2024年「浮く肉」(NIGHT OUT GALLERY)

       「存在が花する」(横浜マリンタワーアートスペース)

       「噛み合わない会話」(KATSUYA SUSUKI GALLERY)

       「ばら色の人生」(MIDORI.so gallery)

       「ブランクスペース」(ビニールテープギャラリー)

2025年「膝を曲げて座る」(SHIBUYA sakura STAGE)

       「からだと構図」(アートかビーフンか白厨)

<グループ展>

2019年「須田日菜子・山縣瑠衣展」(JINEN GALLERY)

2020年「WASANBON」(TURNER GALLERY)

2021年「Dear Art Online Exhibition Ed.3 What we love」

2021年「須田日菜子・林果林 他」(Gallery&Space TATSUMI)

2022年「2022年今年最初に見せたい絵」 (gallery TOWED)

2023年「シフト」 (gallery TOWED)

       「Step on a chair」(銀座蔦屋書店インフォメーションカウンター前)

       「Ito Kaito / Suda Hinako  DUO EXHIBITION」(ars gallery)

       「WELL JUNE」(moosey gallery)

       「ひかりをつかむ」(ARTDYNE)

       「reimagine」(銀座蔦屋書店FOAMCOMTEMPORARY)

       「FRAME」(Gallery&Space TATSUMI)

2024年「expressed No.3」(長亭gallery)

       「NIGHT TIME」(NIGHT OUT GALLERY)

       「Eudaemonia」(gallrey common)

       「beautiful foolishness」(藝大アートプラザ)

       「ニューバランス」(gallery DEN5)

2025年「01000011 01101100 01100001 01110011 01110011 01101001 01100011」(EUKARYOTE)

       「SHIBUYA STUDIO」(SHIBUYA PARCO MUSEUM)

       「ドン・キホーテによろしく」(藝大アートプラザ)

Translate »